<p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。
※本書内容はモノクロで制作されています。
</strong>将棋史始まって以来の究極の殴り合い! </p> <p>本書はゴキゲン中飛車に対して7手目▲5八金右とわずかな得を求めた手に対し△5五歩▲2四歩と互いに一歩も引かずに大決戦となる「超急戦」について解説したものです。
<br/>ゴキゲン中飛車の存続に関わるこの戦型の進化が、時系列にそって壮大な一つの物語のように語られています。
</p> <p>第1章 始まりはいつもこの男たちから<br/>第2章 帝王の参戦<br/>第3章 中飛車党の憂鬱<br/>第4章 遠見の角が見てきたもの </p> <p>第5章 息を吹きかける若者たち </p> <p>居飛車が新手を出せば、振り飛車もそれに対抗し、現在も結論は出ていないこの戦型。
これまでに公式戦やタイトル戦の舞台で数々の棋士がユニークな新手を生み出してきました。
</p> <p>堀口新手▲7五角<br/>室岡新手▲3三角<br/>阿久津新手△5三香<br/>佐藤新手△8九馬<br/>そして、▲1三龍、▲3三香、△5七歩・・・。
</p> <p>その間に第59期王将戦第6局での久保利明棋王の3連続銀合(書籍内では「トリプル・ダイヤモンド・シールド」)をはじめ、多くの名局が生まれました。
</p> <p>棋力向上が図れることはもちろん、将棋の戦法進化のドラマとしても楽しむことができます。
さらに、プロ棋士の将棋に対する情熱も堪能できる一冊です。
</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。
※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。
※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。
※このページからは注文できません。